スマートフォン専用ページを表示
桜 - ファミリープロミス ほっ!と一息家族エピソード
ファミリープロミス ほっ!と一息家族エピソード
家族や地域の交流の中で「ほっ!」と感じた心温まるエピ
ソードをご紹介します!あなたも是非投稿してください!
ほっ!と一息家族の輪を広げていきましょう!
ホーム
「エピソード」の投稿募集中!
メルマガ登録募集中!
メルマガ登録は
こちらから
「家族の絆」メッセージや全国の活動の様子などをメールマガジンにて配信しています。
是非、お気軽にご登録ください。(個人情報はメルマガの配信のみに使用いたします)
<<
結婚記念日の出来事
|
TOP
|
まずは元気で入学を
>>
2020年11月14日
※イラストはイメージです
桜
「今年はお花見できないね」って言ったら「桜は毎年咲くんだよ、この先いくらも見れるじゃないか」と夫。
「今年は福島三春の滝桜を見に行こう」と誘ってくれていたのに、検診で引っ掛かって手術になるなんて思いもよらないことだった。不運を嘆いたら「悪いところを見つけてもらったのだからラッキーと思えよ」と、夫らしいポジティブ思考に、萎えていた気持ちがちょっと楽になったっけ。
思ったより早く退院した私を迎えてくれたのは、病院の前から2キロにわたって続く満開の桜並木だった。心の襞にまで浸透してくる桜の優しさ、美しさ。今まで見たどの桜より美しいと、心底思ったあの日。世の中の花という花は、人の心を癒すために咲いてくれるのだろうか。とりわけ桜は上品な色合いといい、華やかな眺めといい、心が前を向く。
桜のトンネルを夫はややスピードを落して走ってくれる。「いい花見ができたな」と夫。桜に癒され、気持ちが新たになっていくのを感じた。
今から27年前の忘れられない思い出。
(60代・女性)
【「ほっ!と一息家族」エピソードの最新記事】
背伸びしてた頃
孫の世話あるある
缶詰
ごはん3杯お替わりできるものって…?
我が家のばら寿司
家族親睦会で思った事
まずは元気で入学を
結婚記念日の出来事
私の誕生日と家族の気持ち
防犯カメラ
posted by ファミリー・プロミス at 17:39 |
「ほっ!と一息家族」エピソード
|
|
最近の記事
背伸びしてた頃
孫の世話あるある
缶詰
ごはん3杯お替わりできるものって…?
我が家のばら寿司
家族親睦会で思った事
まずは元気で入学を
桜
結婚記念日の出来事
私の誕生日と家族の気持ち
防犯カメラ
母の背中を見て、子も
灯りの消えた部屋
男同士の趣味ったら、けど
ケータイの功罪
楽しかったバーベキュー大会
成人式
ぼく大きくなっちゃうよ
息子の夢
夏休み
カテゴリ
「家族の日・家族の週間2014」
(14)
「国際家族デー2014」エピソード
(7)
「家族の約束」エピソード
(11)
「国際ファミリー」エピソード
(5)
「ほっ!と一息家族」エピソード
(399)
「国際家族デー2015」エピソード
(8)
プロフィール
「人づくり、家庭づくり、国づくり」
国民運動推進委員会
ウェブサイトURL:
http://www.kokuminundo.jp/
メールアドレス:
info@kokuminundo.jp
リンク集
人づくり、家庭づくり、国づくり国民運動
Facebookページ
メールマガジンバックナンバー
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
QRコード
Seesaa
ブログ