
子供達はまだ小さいので、パパの隣に座るのか、ママの隣に座るのか座る場所でけんかになったりすることもたまにありますが、一日どんなことがあったのか、どんな気持ちで過ごしていたのか、お互いに共有する場が持てればいいと思いながらコツコツと行っています。
話しを聞いてみると、毎日顔を合わせて生活していますが、「こんなことを思いながら過ごしていたのか」と以外な発見があります。
先日、5歳の長女がありがとうの気持ちを表現する時に、「ママは毎日美味しいご飯を作ってくれてありがとう。パパは毎日お仕事頑張ってくれてありがとう」というと7歳の次男が「それ俺が言おうとしたのにとられた〜」と言っていました。
改めて「ありがとう」と言われると胸がジーンとしますね。少し涙目になっている私の顔を見ながら「パパ泣いてる〜弱虫や〜」という子供達に対して、「パパは弱虫だから泣いているんじゃなくて、涙にはなあ、嬉しくて流れる涙もあるんだぞ〜」というと皆「へえ〜そうなんや〜」というような顔をしていました。
家族で交流するちょっとした時間ですが、大切にしたいものですね。
(30代・男性)
【「ほっ!と一息家族」エピソードの最新記事】